2012年06月16日

第4回EBC大阪交流会のおしらせ

【お知らせ】
第4回EBC大阪交流会のおしらせ

日時 : 2012年7月28日(土) 13時30分開始〜16時終了予定

場所 : リバティおおさか 大阪人権博物館 2階研修室
       http://www.liberty.or.jp/guidance/index.html

交通 : 最寄駅/JR環状線「芦原橋駅」下車、南へ約600メートル
         JR環状線・大和路線「今宮駅」下車、西へ約800メートル
         大阪市バス・赤バス「浪速西3丁目」バス停下車、西へ200メートル
         南海汐見橋線「木津川駅」下車、東へ300メートル

参加条件 : ユニークフェイス問題、見た目問題に関心のあるかた。
         当事者、非当事者を問いません。
         ご家族、支援者、学校の先生、研究生のかたの参加も歓迎いたします。
         参加希望者多数の場合は先着順となります。予めご了承ください。

内容 : フリートーク(*1) (他、イベント告知、事務連絡等)

参加費 : 1000円(ご家族連れの場合は一組1000円)(貸研修室室使用料として)
     ※入口受付で入館料を払わずに「EBC交流会参加」を告げてそのまま
      入館してください。入館料は運営側でまとめて処理します。

主催 : 【EBC】Enjoyed Birthmarks Club
     ( http://mixi.jp/view_community.pl?id=4935307

お問い合わせ:このブログの右にありますメールフォームからお問い合わせください。
         もしくはmixi内から直接メッセージを送信していただいても結構です。

(*1)フリートークについては、ピアカウンセリング方式で行います。ピアカウンセリングについては導入時に説明をしますが、あらかじめご自分で調べておいてくださると助かります。簡単に言うと「言いっぱなし、聞きっぱなし」です。聞いた話に対しては否定をしない。ここで聞いた話をよそでしない等です。プロのカウンセラーが同席するわけではありませんので、和気藹々とできればと思います。



※ 前回が2011年9月でしたので指折り数えてみると10ヶ月ぶりの交流会となります。
といってもサボっていた訳ではありませんよ(><;)。その間、企画展「『見た目問題』ってどんな問題?」をリバティおおさかさん、MFMSさん達と共催できたり、普段も遊んで過ごしている訳ではなくって仕事に忙殺されていたりと、交流会にエネルギーをもっていけない状態が続いてしまいました。(企画展で燃え尽きた感はあった)
とまぁ代表の私がこんな感じなので、交流会常連のかたで「いつになったら交流会やんの?幹事くらいならやるよ!日取りと場所決めるだけっしょ!?」という猛者がいらっしゃったら中谷までお声がけください。
やぶさかではありませぬm(_ _)m。





posted by _tomohiro_ at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 痣・血管腫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月29日

道徳ドキュメントDVDが郵送されてきました。

NHKエデュケーショナルさんから見本品として道徳ドキュメントのDVDが届きました。
シリーズで3本送られてきました。そのうちの青いパッケージに「『ちがう』ことを『ふつう』に」が収録されています。
主に教育機関用につくられていますので、教師用指導CD−ROM(授業指導案、ワークシート、あらすじ、提示用イラスト・画像など)も付録されています。
この企画にご協力、ご賛同いただいた皆様に心から感謝申し上げます。



同タイトルは、福祉ライブラリーにて貸出しもされています。詳しくは下記リンク先をご覧ください。
関連:「ちがうことをふつうに」のDVDが福祉ライブラリーに
http://tomosannet.seesaa.net/article/250281466.html


DVD-01.jpg

DVD-02.jpg

DVD-03.jpg






posted by _tomohiro_ at 14:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 痣・血管腫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月17日

価値観


常識とは、幼い頃に受けた教育がもたらした偏見に過ぎない (A.アインシュタイン)



人に指をさされようと何を言われようとも恥じることはない
人の評価ほど不確かであてにならないものはなく
広く世間の価値観が正しいものとは限らない
確固たる自分を持て
不確かなものに惑わされるな
自らが正しいと思う道を信じ邁進せよ



posted by _tomohiro_ at 21:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。